ネット副業のメリット・デメリットは?主婦(夫)サラリーマンでも簡単?

NO IMAGE

ネット副業のメリットは、なんと言っても、手軽に、気軽に始められることでしょう。
一昔前の副業は、自身で仕事をとったり、契約などの事務的作業を自身で行ったり、手間がかかるイメージを持っている人が多いと思います。

しかし、今はネット社会です。
クラウドソーシングサービスを利用してのネット副業は、登録してしまえば、簡単に仕事を始められる、自身ができる仕事が簡単に見つかります(簡単な仕事は単価が低いですが…)。それ故に、現代のネット副業は、主婦(夫)やサラリーマンの方でも、誰でも始める敷居は低いと言えます。

知識がなくとも始められる仕事が多数ありますので、初心者でも仕事をする中で、スキルの向上を目指すことは、十分に可能です。
ただし、しっかりと稼げるようになるまでには、ある程度の時間とスキルが必要になってきますので、根気強く続けられる人しか生き残れない世界でもあります。

サラリーマンの人なら、本職のかたわら、ネット副業を行うことで、本職以外のスキルが身に付き、自身の価値を上げることができるようになります。

このように、ネット副業には、オススメできる面が多数ありますが、デメリットも多数あります。

ネット副業は、前述したとおり、簡単に始められるため、やろうと思えばできてしまいます。しかし、サラリーマンの人は、少し注意が必要です。ネット副業による収入が、だんだんと増えてきたとき、どのようなことが起こるのか、知っておく必要があります。

ネット副業の所得(収入から経費を引いた額)が20万円以上である場合は、雑所得として確定申告が必要になってきます。これは自身で行わなければなりません。
そして、落とし穴的な存在なのが、住民税(お住いの自治体)です。
所得が20万円以下でも、住民税の申告は必要になってきます。
忘れてしまう人(というか知らない人)が結構いますので、注意してください。

いままで、「本職のほかに副業なんて…。」と思っている人も、ネット副業の敷居が低くなった今、やってみようかなと思った人は多いことでしょう。

しかし、これは、なんにでもいえることかもしれませんが、何も調べないで、早々に始めてしまうのは、かなりのリスクがあります。

自身がやろうとしていることは何なのか、どういうメリット・デメリットがあるのか、しっかりと調べてから始めることで、安心して副業にチャレンジできる環境を整えてください。それこそが、ネット副業で成功する第一歩と言えます。