ネットでの投資ビジネスについて
- 2022.11.01
- 未分類

昨今、様々な投資案件がインターネット上で溢れています。
その中でも単純な株式投資ではなく、いわゆるネット証券ではない投資についてご紹介したいと思います。
昨今、様々な投資案件がインターネット上で溢れています。その中でも単純な株式投資ではなく、いわゆるネット証券ではない投資についてご紹介したいと思います。
それはクラウドファウンディングです。もともとはインターネット上で案件ごとに投資を募り、短期的にフィードバックを行うことがクラウドファウンディングのスタートでした。例えばそれが単一の授業であったり商品、サービスでありました。
ところが、現在ではクラウドファウンディングそのものを募る中間事業者が出現し、本当に様々なクラウドファンにんぐの案件が溢れるようになっています。
飲食店をオープンするにあたってのイニシャルコストやランニングコストをクラウドファウンディングで募り、フィードバックとしては飲食券で投資家に報いる案件や、地元企業の町おこしのための事業を応援することによる投資を募り、売り上げの1部を地元の名産物によって報いてもらう案件。とにかく様々な案件がインターネット上で投資を募ることが可能になっています。そしてこれらは株式投資と違い、比較的短い期間で結論が出ることが大きな特徴です。もちろん、自費出版の書籍、ショートムービーといった芸術にまつわるものも半減として出現しています。
結果的に一件あたりの投資金額が少なく、リターンもそれほど多いわけではありませんが自分自身の投資の目的がリターンそのものよりも応援や目利きを鍛えるといった側面が強いことが大きなポイントでしょうか。
投資を募る側にとっても、1件あたりの投資金額が少なかろうともスケールメリットでかなりの投資を募ることが可能になります。そして、リターンもそれほど大きなものが求められるわけではないことを考えると非常に投資の募集をかけやすいことが大きなメリットだと言えるでしょう。
これがインターネット上でクラウドファンにんぐとして数限りなく多く案件として存在している以上、投資家側にとっても選択は非常に難しいところです。
いかにして自分自身のニーズにマッチした投資案件を見つけることができるか、そこから株式投資、FXといった大きな本格的な投資を行う前の第一歩として目利きの力を鍛えるためにもまずはクラウドファンディングでスタートしてみてはいかがでしょうか。
-
前の記事
FXの副業としての魅力 2022.10.15
-
次の記事
良質サイトの広告で月10万円目標で副業的に稼ぐには 2022.11.15