比較的安全な副業投資としては投資信託がおすすめ

NO IMAGE

働き方改革の中で大手企業も副業を認める企業が増えてきました。
定時にあがり残業がなくなりメリットが出る方と、お小遣いがなくなり苦しくなるというデメリットが出る方といます。

お小遣いに余裕があればパラダイスですが、そうでなければさてその穴埋めはどうしようと頭を悩ませるところ。
かといってその時間をアルバイトするなら元の木阿弥ですよね。そこでおすすめしたい副業、サイドビジネスとしては投資です。

投資は簡単に申しますとお金にお金を稼いでもらう方法です。
とても難しい、頭のいい人、お金持ちが行うものだと思われている方もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。今ではお釣りの一部を貯金箱に回す代わりに投資に回す方や、Tポイントの余剰分で株式を買うということが証券会社の様々なサービスの充実の中で行えるようになりました。

投資と聞くと不動産投資、先物、FX、金などいろいろな金融商品がありますが、その中でお勧めしたいのは投資信託です。
不動産投資に関しては詐欺のように聞こえる口コミも多く、本当に儲けられるのか疑問です。

FXはギャンブル性が強く、投資初心者には不向き。株式投資もあまりにもたくさん選択肢があるので選びきれず難しいですね。投資は値が下がってマイナスができたといってもリスクは自分にあり、返金してくれる保証はありません。それだけに二の足を踏む人も多いことと思います。

投資信託のおすすめのポイントはプロに運用を任せるということ。
プロに資産運用を任せるので、自分はそれほど勉強しなくても投資が成り立ちます。
投資の基本としてポートフォリオをどう構成するかというものがあります。

簡単に説明するとひとつの株式を選択し、それだけを運用するのにはリスクがありますが、複数の株式に分散投資を行えば、ひとつがダメでも他利益を上げていればトータル勝てるというものです。
分散投資を行えばリスクが減少しますが、どの商品と組み合わせればリスクを抑え利益を狙えるのか、それを判断するのは素人には非常に難しく大きな壁となります。

それをプロに任せるのが投資信託です。しかも自分の無理のない予算から、それこそ100円から積み立て感覚で行うことができるので簡単です。

しかし投資信託ならばどれでもよいというわけではなく、たくさんの商品の中から選ばないといけません。
その選択だけはきちっと勉強して自分の目標にあった商品を選びましょう。

うまく運用すれば毎月プラスアルファのお小遣いを不労所得で得ることができます。その額を大きくしていけば、少なくない、残業代で稼いでいた金額を得られるようになるのも夢ではありません。
是非副業ビジネスのひとつとして投資信託をおすすめいたします。